トップ記事
-
北海道で「エアコン普及期入り」か――地球沸騰、国内最後のフロンティアに
この夏は全国的な猛暑が列島を襲った。異常気象を背景に、エアコンの普及が遅れていた北海道では冷房機器の販売が急増している。「地球沸騰化」の時代に突入したことで、家電量販店などにとっては国内最後のフロン・・・…続き
-
PBRに続く物色テーマへ、「不動産含み益」を注視
2023/8/29 17:25
低PBR(株価純資産倍率)銘柄狙いに続く日本株の物色テーマとして、不動産の含み益が注目されつつある。企業の経営陣が資本効率の改善に本腰を入れる中で、遊休資産を株主還元や新たな投資に充てる動きが活発化・・・…続き
-
福島処理水で広がる風評、「トレーサビリティ」改めて関心
2023/8/28 17:25
福島第1原発の処理水の海洋放出に反発し、中国政府は日本産の水産物の全面禁輸に打って出た。過剰な措置という見方が強い一方で、「食の安全」への関心の高さもうかがえる。改めてトレーサビリティ(流通履歴管理・・・…続き
-
週間展望:パウエル議長講演後も米雇用指標に警戒
日経平均予想レンジ――3万1200~3万2200円 今週の日本株相場は日経平均株価の強調展開が週末25日に暗転し、上げ幅の大半を失った。日本時間の同日午後11時すぎに始まるパウエルFRB(米連邦準備制・・・…続き
-
スポーツビジネス隆盛、イベントや広告関連をマーク
世界的なスポーツイベントが連日でメディアをにぎわせている。今春行われた野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の盛況をきっかけに、バスケやラグビーをめぐっても大きなマネーが動いているもよう・・・…続き
-
国内物価、上昇が本格化――生活防衛関連をマーク
2023/8/23 17:25
国内でもインフレが本格化してきた。岸田首相はガソリン価格を抑制する激変緩和措置の継続を決めたものの、食品やサービスの値上げの波は消費者を苦しめる。日銀が22日に公表した資料「消費者物価の基調的な変動・・・…続き
-
米住宅市場の堅調に乗る銘柄は?
2023/8/22 17:25
米国の住宅市場はコロナ禍の反動で調整した後も、底堅い動きを見せている。新築住宅販売件数は足元で反発色を強め、5月に1年3カ月ぶりの高水準に当たる年率換算72.5万戸となり、6月も69.7万戸と堅調な・・・…続き
-
関東で水不足深刻化――ダム高度化や水宅配に脚光
2023/8/21 17:25
首都圏の水不足が深刻化しつつある。関東最大の貯水量の矢木沢ダム(群馬県)では貯水率が大きく低下し、国土交通省は取水制限の可能性に言及した。こうした中、株式市場では水販売やダム管理の高度化に関連する企・・・…続き
-
週間展望:ジャクソンホール会議控え神経戦に
日経平均予想レンジ――3万750~3万1750円 今週の日本株相場は、強まるFRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締め長期化観測をはじめとする悪材料に市場が腐心した。日米ともにハイテク株への売り圧力・・・…続き
-
いざ中国客の本格回復へ――ここから狙う3銘柄
2023/8/17 17:26
JNTO(日本政府観光局)が16日に発表した7月の訪日外客数は232万人(コロナ前の19年同月比で22.4%減)となり、6月から約25万人増加した。今後はいよいよ団体旅行の解禁された中国客が本格回復・・・…続き
-
米個人消費が好調キープ――円安も進み関連株注目
2023/8/16 17:25
米国の個人消費が好調さを維持している。15日に発表された同国の7月小売売上高(季節調整済み)は、インターネット通販などを中心に前月比で0.7%増加し、前年同月比では3.2%拡大。FRB(米連邦準備制・・・…続き
-
半導体株に反撃のろし、有力銘柄マーク
低迷する半導体の市場には、一部で底割れの観測も浮上している(14日付株式新聞Web「半導体関連、市場底入れ観測で『次の拡大サイクル』視野に」参照)。15日は東京エレクトロン(8035)やイビデン(4・・・…続き
-
収益ばん回期待、減益発進の高配当利回り銘柄をマーク
2023/8/14 17:25
自動車のばん回生産やリオープン(経済活動再開)、円安、材料費や人件費の高騰を受けた値上げの浸透などを背景に、日本企業の業績が回復しつつある。一方、足元の今3月期第1四半期(4~6月)決算発表を通して・・・…続き
-
週間展望:試される悪材料耐性、決算一巡後の踏ん張り時
日経平均予想レンジ――3万1600~3万2600円 今週の日本株相場は日経平均株価3万2000円台での下値固めの様相を呈した。不安要素が相次いで浮上した割には底固いとも言える状況だが、積み上がった個人・・・…続き
-
「ゼロゼロ融資」返済難で企業の倒産急増――信用リスク保証需要拡大へ
企業の倒産数が拡大している。コロナ禍を受けて導入された「ゼロゼロ融資」の返済が本格化し、資金繰りに窮する中小企業が急増。取引先の貸付金や売掛金の回収リスクが高まる中で、債務保証サービスなどには商機が・・・…続き
-
原発産業、関連株物色も本格化へ
2023/8/8 17:25
2050年のカーボンニュートラル達成へ向けて、原子力発電所の再稼働が本格化する。将来的には新設の動きも加わる可能性があり、周辺産業には追い風が吹きそうだ。次世代型設備の開発を主導する三菱重工業(70・・・…続き
-
米金利・原油高でマクロ系リスクオフ――浮上する高配当スタンダード株
米国債の格下げを機に調整色を強める日本株相場では7日、日経平均株価が7月の取引時間中安値(3万1791円)に迫る場面があった。米金利の急上昇に加え、意外高の続く原油先物が、海外勢のリスク回避の動きに・・・…続き
-
週間展望:米格下げショック一巡でもCPI警戒
日経平均予想レンジ――3万1400~3万2600円 フィッチ・レーティングによる米国債格下げショックが直撃した今週の日本株相場では、日経平均株価がおよそ3週間ぶりに3万2000円を割り込む場面があった・・・…続き
-
有機フッ素化合物「PFAS」対策、浮かび上がる銘柄は?
2023/8/3 17:25
人への有害性が懸念される化学物質「PFAS(有機フッ素化合物)」の対策が世界で進んでいる。日本でも各地で基準を上回る値が検出されていることを受け、国が実態把握に乗り出した。代替品や汚染対策が株式市場・・・…続き
-
「超電導」、次世代領域で存在感――常識覆す「常温」技術も
2023/8/2 17:25
米国債の格下げショックの様相となった2日の東京株式市場では、日経平均株価が前日比で一時848円下落した。ただ、リスクオフ局面でも強さを発揮する傾向があるのがテーマ株だ。少し前に市場を沸かせた生成AI・・・…続き
速報ニュース
-
(再送)古河電工、再生ポリエチレンを100%使用した地中埋設管「エフレックス」を開発
7分前
-
8分前
-
19分前
-
丸紅、アドイン研究所とJ-クレジット創出および販売支援を共同で実施
22分前
-
NEC、光海底ケーブルシステムで世界最高水準の800Gbps伝送の長距離化に成功
23分前
-
凸版、大津市と高齢者保健医療データ分析に関する連携協定を締結
24分前
-
三井ES、「ラバータイヤ式門型クレーンと構内シャーシの連携技術の開発」が採択
25分前
-
RIZAP、「chocoZAP」を大幅拡充、「セルフホワイトニング」など6種の新サービス導入
43分前
-
先読み作戦指令室=クミアイ:急落を乗り越え新しい上昇トレンドに
46分前
-
東急建設、タイル床改修時の廃棄物削減に向け「床タイル注入改修工法」を確立
47分前