FOMC
-
海外株式見通し=米国、香港
9月のFOMC(米連邦公開市場委員会)では政策金利(FF<フェデラル・ファンド>金利)が据え置かれた一方、2024年末の予想中央値は3カ月前から0.5ポイント引き上げられた。いわば「タカ派の利上げ停・・・…続き
-
週間展望:配当権利落ちと指数絡みの売りで需給悪化も
日経平均予想レンジ――3万1800~3万2800円 今週の日本株相場は、米国金利の上昇を背景に資金逃避の動きが鮮明になった。日銀の金融政策決定会合を無難に通過した22日は日経平均株価が後場に持ち直した・・・…続き
-
中銀のタカ派傾向を意識――金利上昇に強い銘柄人気に
FRB(米連邦準備制度理事会)の利下げ転換時期に関する市場想定が大幅に先送りされたことを受けて、米国債利回りが一段と上昇した(価格は下落)。日本でも日銀の金融緩和縮小が意識される中で、インフレや金利・・・…続き
-
週間展望:グロース回帰占うヤマ場に、FOMC無風なら見直しも
日経平均予想レンジ――3万2800~3万4000円 今週の日本株相場は週初の安値をボトムに尻上がりに調子を上げ、15日には日経平均株価が7月5日以来の水準を回復した。TOPIX(東証株価指数)はバブル・・・…続き
-
週間展望:景気敏感株、好決算銘柄の選別物色が加速
日経平均予想レンジ――3万2000~3万3000円 今週の日本株相場は、破竹の勢いで上昇したNYダウに置いて行かれる形で日経平均株価がもみ合った。日銀のYCC(=イールドカーブコントロール、長短金利操・・・…続き
-
週間展望:中銀ウイークは日銀警戒
日経平均予想レンジ――3万1200~3万2800円 ハイペースでの上昇の反動により、日経平均株価が急落する場面があった今週の日本株相場。しかし、下値は限定的にとどまった。潜在的な買い余力は依然として大・・・…続き
-
日経平均、3万円照準も米景気に影――TOPIXは33年ぶり高水準
日経平均株価が2021年9月以来の3万円に接近している。コロナ後の経済再開や企業の低PBR(株価純資産倍率)対策への期待を背景に海外勢の資金が集まる展開に、「押し目待ちに押し目なし」(相場格言)の様・・・…続き
-
FOMC接近、FRC破たんも日本株堅調――企業決算の後半焦点に
ゴールデンウイーク(GW)谷間の株式市場は、1日に生じた米地銀ファースト・リパブリック・バンク(FRC)の破たんにも大きな影響を受けず、日経平均株価が上値を追う展開が続いた。2~3日にはFOMC(米・・・…続き
-
週間展望:FOMC通過後に米株高の追い風も
日経平均予想レンジ――2万8250~2万9450円(~5月12日) 日経平均株価は今週、大型連休前の利益確定売りに押される場面があったものの、米株高の余勢に加えて日銀の金融政策決定会合を無風で通過した・・・…続き
-
日銀会合、FOMCに思惑広がる――「YCC継続」の確度は?
新体制下で初の日銀金融政策決定会合が27日に始まった(28日まで)。焦点のYCC(=イールドカーブコントロール、長短金利操作)については、ひとまず継続が予想されている。ただ、高まるインフレ圧力を背景・・・…続き
-
週間展望:金融から景気にシフト、リセッション意識も下値固いか
日経平均予想レンジ――2万7000~2万8000円 今週は米国の雇用指標などの鈍化を受けて、急速に世界景気の後退不安がマーケットに反映された。円高も進み、日経平均株価は4日の高値2万8287円をピーク・・・…続き
-
週間展望:FOMC注視も底堅さ取り戻すか
日経平均予想レンジ――2万6500~2万7600円 高インフレに対峙(たいじ)するFRB(米連邦準備制度理事会)の急激な利上げで膨らんだリスクが、金融機関の資金難という形で突如表面化した。米シリコンバ・・・…続き
-
週間展望:楽観一服、景気動向にらみ警戒感も
日経平均予想レンジ――2万6550~2万7950円 今週の日本株相場は堅調な米国市場の動きを映し、日経平均株価が昨年12月中旬以来の水準まで切り返した。企業の決算発表は厳しい内容も散見されるものの、悪・・・…続き
-
週間展望:イベント通過に期待、上値は売り圧力潜む
日経平均予想レンジ――2万7450~2万8450円 今週は退潮ムードに押される場面の多かった日本株相場だが、週末9日には日経平均株価が大きく反発して再び2万8000円台に迫った。米国の金融政策をめぐる・・・…続き
-
相場軟化もFOMC通過後期待――「鬼の居ぬ間に」好転も
前週末以降の軟調な相場展開を引きずる東京株式市場では8日、日経平均株価がおよそ1カ月ぶりに2万7500円を割り込んだ。世界景気の悪化懸念が根強い状況の中で、米国の金融政策をめぐる積極姿勢も鳴りを潜め・・・…続き
-
週間展望:FOMC通過も重要イベント続く、荒い値動きに備え
日経平均予想レンジ――2万6400~2万8000円 今週開催のFOMC(米連邦公開市場委員会)では想定通りに4会合連続での0.75%の大幅利上げが決定した一方、先行きのFRB(米連邦準備制度理事会)の・・・…続き
-
週間展望:煮詰まるもちあい、FOMC焦点に
日経平均予想レンジ――2万6400~2万7800円 米国の利上げスピードに対する市場の警戒感が和らいだ今週、力強さを取り戻したNYダウの勢いが波及した日経平均株価は、2万7500円を瞬間的に突破した。・・・…続き
-
山本伸の「株式調査ファイル」:円相場は東西冷戦時代の240円前後に逆戻りする可能性も PART10
先週は秋分の日の祭日で当欄は休みだったが、事前に予告した通り、市場は大荒れとなった。 まず、最初に起きたのがFOMC(米連邦公開市場委員会)・ショックだ。FOMC自体は事前の予想通り0.75%の利上・・・…続き
速報ニュース
-
6分前
-
丸紅、アドイン研究所とJ-クレジット創出および販売支援を共同で実施
9分前
-
NEC、光海底ケーブルシステムで世界最高水準の800Gbps伝送の長距離化に成功
10分前
-
凸版、大津市と高齢者保健医療データ分析に関する連携協定を締結
11分前
-
三井ES、「ラバータイヤ式門型クレーンと構内シャーシの連携技術の開発」が採択
12分前
-
RIZAP、「chocoZAP」を大幅拡充、「セルフホワイトニング」など6種の新サービス導入
30分前
-
先読み作戦指令室=クミアイ:急落を乗り越え新しい上昇トレンドに
33分前
-
東急建設、タイル床改修時の廃棄物削減に向け「床タイル注入改修工法」を確立
34分前
-
40分前
-
メディカルNが一時ストップ高で高値更新、歯科業界向けにスキャンテスト乳がんの独占販売権取得
40分前