きょうの材料と有力銘柄
-
<きょうの材料と有力銘柄>中国ゼロコロナを一段と緩和へ
中国政府がゼロコロナ政策を一段と緩和し、無症状感染者や軽症者の自宅隔離を認めるほか、PCR検査の規模と頻度を縮小するガイドラインを公表した。厳しい行動制限への国民の不満や経済の減速に対応したとみられ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>送電線整備に6兆~7兆円投資へ
2022/12/7 8:36
政府は2050年までの送電線の整備に6兆~7兆円を投資する見通し。経産省が計画の素案を示したと伝わった。洋上風力発電などの再生可能エネルギーの導入拡大に必要なほか、海底送電線の敷設にも充てる。 関連・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>ドローン「レベル4」解禁
2022/12/5 8:30
有人地帯での目視外飛行が可能になるドローンの「レベル4」が5日に解禁された。これにより、機体が操縦者から見えない状態でも都市部や住宅地の上空を飛ばすことができるようになった。 ドローンの関連銘柄は専・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>米利上げ鈍化観測で円高メリット株浮上も
2022/12/2 8:30
外国為替市場で円相場が上昇し、およそ3カ月半ぶりとなる1ドル=135円台前半まで円高が進んだ。12月FOMC(米連邦公開市場委員会、13~14日)での利上げペースの鈍化観測を背景に、日米の金利差縮小・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>電気料金の値上げ本格化へ
2022/12/1 8:40
北陸電(9505)は契約世帯が多い「規制料金」について、平均約46%の値上げを経産省に申請した。標準的な家庭では1カ月当たり2696円の負担増になるという。来年4月の実施を目指す。東北電(9506)・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>新型コロナとインフル同時検査キットの市販解禁へ
2022/11/29 8:37
新型コロナウイルスと季節性インフルエンザの感染を同時に調べられる抗原検査キットの市販が解禁される。厚労省の専門家会議で28日に了承した。関連銘柄はデンカ(4061)、HUGHD(4544)、ミズホメ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/11/28 8:34
政府は原発政策の行動計画の原案に、「次世代革新炉の開発・建設を進めていく」と明記し、廃炉を決めた原発を建て替える方向だと伝わった。「次世代革新炉」は高温ガス炉や核融合炉などを指すとみられる。 高温ガ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
サッカー・ワールドカップ(W杯)のカタール大会で23日、グループE初戦で日本が優勝4回の強豪国のドイツに2対1で勝利する歴史的快挙を遂げた。1次リーグ突破へ向けて国民的関心が一気に高まったとみられる・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/11/18 8:33
インボイス制度を活用して消費税を納税した中小事業者に対し、税負担を和らげる激変緩和措置を導入することを政府が検討していると伝わった。同制度は商品ごとの消費税率や税額を請求書などに記載するもので、来年・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/11/16 8:43
ポーランドの外務省が声明で、同国領内にロシア製ミサイルが着弾して2人が死亡したと発表した。ポーランドはNATO(北大西洋条約機構)の加盟国で、NATOは集団的自衛権を保持する。ロシア側は「意図的な挑・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>半導体株に追い風、SOX指数急騰と日本連合新会社
2022/11/11 8:34
米10月CPI(消費者物価指数)の上昇率が市場予想を下回ったことで、FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げペースの鈍化期待で米国株が急伸した。金融引き締めの一服はハイテクセクターへの追い風となり・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
新型コロナウイルス感染症対策について厚労省に助言する専門家組織(アドバイザリーボード、脇田隆字座長)は、第8波の1日当たり新規感染者数のピークが第7波の26万人(全国ベース)を超える可能性があるとい・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/11/7 8:12
東京都が地球温暖化による海面上昇や台風の強大化に備え、防潮堤をかさ上げする計画を取りまとめたと伝わった。東京湾に設置した総延長60キロメートルの防潮堤のうち半分の30キロについて数十センチ~1.4メ・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/11/1 8:46
香川県の観音寺市の養鶏場で、死んだニワトリから高病原性鳥インフルエンザの陽性が簡易検査で確認された。鳥インフルは同県で一昨年に流行し、19カ所の養鶏場で計約180万羽が処分されている。また、直近では・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/31 8:42
小笠原諸島・南鳥島沖の海底に眠るレアアース(希土類)を含む泥(レアアース泥)について、政府が来年度に採掘法の確立へ向けた技術開発に着手すると報じられた。2022年度第2次補正予算に関連経費を盛り込み・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/27 8:29
米メタプラットフォームズ(旧フェイスブック)は2022年の設備投資額が320億~330億ドル(中央値で約4.6兆円)になると発表した。従来の計画の下限(300億ドル)を引き上げ、さらに23年は340・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/26 8:42
自殺防止のための厚労省のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)相談事業の利用件数が、2021年度までに約26万件に達したと伝わった。18年度で延べ2万件強だったが、4年で10倍以上に拡大し・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/24 8:19
トヨタ(7203)は今3月期の生産台数が計画の約970万台を下回る見通しだと発表した。半導体不足が影響しており、11月は9~11月の従来計画(平均90万台程度)を割り込む80万台程度にとどまる方向。・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/21 8:48
政府の規制改革推進会議が、介護や保育など分野を超えた複数の福祉施設の運営を一体化できるよう提起し、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めやすい環境の整備を促した。効率化が急務となる中で、IT・・・…続き
-
<きょうの材料と有力銘柄>
2022/10/20 8:38
半導体用露光装置の世界大手ASMLホールディング(オランダ)が19日に発表した7~9月の決算は、売上高が前年同期比1割増の57.8億ユーロに拡大して市場予想(約54億ユーロ)を上回った。受注高は89・・・…続き
速報ニュース
-
来週の日本株の読み筋=上昇トレンド継続か、外国人買い余力秘める
21時間前
-
2日のPTS注目ポイント=ファストリテ、北陸電力、近鉄GHDなど
21時間前
-
株式新聞プレミアム=「邪馬台国」ひも解く手掛かり!?吉野ヶ里遺跡で新発見の石棺話題に―関連株探る
22時間前
-
22時間前
-
パンチ工業が6日ぶり反発、スタートアップのダイモンと月面探査ロボットの開発で連携と報じられる
22時間前
-
イオンが変わらずを挟んで5日ぶり反発、低価格の衣料品専門店を展開と報じられる
22時間前
-
H2Oリテイ、5月全店売上高は前年同月比14.6%増、20カ月連続で前年を上回る
22時間前
-
グッピーズ、歯科医院検索及び予約サービス「歯科医院の窓口」をリリース
22時間前
-
Jフロント、5月の百貨店事業は前年同月比11.2%増、20カ月連続で前年を上回る
22時間前
-
三越伊勢丹、5月の月次売上は国内百貨店合計が前年同月比13.7%増、20カ月連続で前年を上回る
22時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.
-
10.