為替
-
【為替本日の注目点】WTI原油価格92ドル台まで上昇
ドル円は概ね147円50-70銭の間で推移し小動き。FOMC会合の結果を見極めたいとする姿勢が強まる。…続き
-
19日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、147円台半ばを軸に小動きか
2023/9/19 8:38
ドル・円予想レンジ:1ドル=146円80銭-148円20銭 19日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台半ばを軸に小動きとみる。前週末のドル・円は、米景気の底堅さを意識させる経済指標を受け・・・…続き
-
来週の東京外国為替市場見通し=日米の金融政策決定会合に注目
予想レンジ:1ドル=145円00銭-150円00銭 11-15日のドル・円は上昇した。9日に日銀の植田和男総裁がマイナス金利政策の解除に言及するインタビュー記事が掲載され、週明け11日は金融政策の早期・・・…続き
-
15日の東京外国為替市場=ドル・円、147円台半ばで推移
15日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台半ばで推移している。国内輸入企業による実需のドル買い・円売りにより強含む場面があったものの、米長期金利の上昇が一服したことからドル・円の上値は・・・…続き
-
【為替本日の注目点】米8月のPPIも予想を上回る
ドル円は昨日の東京でもNYでも147円割れを何度か試したが、147円台は維持。NYではPPIが上振れし、原油価格も90ドル台に載せたことで円が売られ、…続き
-
15日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、147円台半ばを軸にもみ合いか
2023/9/15 8:42
ドル・円予想レンジ:1ドル=147円00銭-148円00銭 15日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台半ばを軸にもみ合いとみる。ECB(欧州中央銀行)が追加利上げを決めた一方、利上げサイ・・・…続き
-
14日の東京外国為替市場=ドル・円、147円台前半で推移
14日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台前半で推移している。米8月CPI(消費者物価指数)は全体指数がやや強い伸びを示した一方、コア指数の前年比が鈍化するなどまちまちの内容だったが、・・・…続き
-
【為替本日の注目点】米8月の総合CPIは3.7%に上昇
ドル円は米8月のCPI発表後に147円74銭近辺まで上昇。その後は長期金利の低下もあり、147円台前半まで下げる場面もあり、今後の利上げの可能性を巡り神経質な展開に。…続き
-
14日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、方向感の乏しい展開か
2023/9/14 8:51
ドル・円予想レンジ:1ドル=146円40銭-147円80銭 14日の東京外国為替市場で、ドル・円は方向感の乏しい展開とみる。前日発表の米8月CPI(消費者物価指数)は結果がまちまちで方向感を定めるよう・・・…続き
-
13日の東京外国為替市場=ドル・円、147円台半ばで推移
13日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台半ばで推移している。ECB(欧州中央銀行)による追加利上げ観測や原油高を背景にしたドル買い・円売りが継続した。国内輸入企業による実需のドル買い・・・…続き
-
13日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、147円台前半を軸にもみ合いか
2023/9/13 8:41
ドル・円予想レンジ:1ドル=146円40銭-147円80銭 13日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=147円台前半を軸にもみ合いとみる。前日の米国時間は原油高を背景にドル買い・円売りが優勢となり・・・…続き
-
12日の東京外国為替市場=ドル・円、146円台後半で推移
12日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=146円台後半で推移している。序盤は日経平均株価の上昇を受けたリスクオンのドル買い・円売りが優勢となった。人民元に対するドル売りが対円にも波及し、午前中・・・…続き
-
【為替本日の注目点】ドル円145円台後半に急落後反発
ドル円は東京時間夕方には145円91銭近辺まで急落したが、欧州市場ではドルを買う動きが活発で146円98銭前後まで反発。…続き
-
12日の東京外国為替市場見通し=ドル・円、146円台半ばを軸にもみ合いか
2023/9/12 8:41
ドル・円予想レンジ:1ドル=145円40銭-147円20銭 12日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=146円台半ばを軸にもみ合いか。前日の米国時間のドル・円は米長期金利の上昇などを背景にドル買い・・・…続き
-
南ア・ランド週間場況=ランド・円、上値の重い展開か
ランド安・円高 7.73円(-0.03円) 4-8日のランド・円は下落した。南アの主要産品である金やプラチナ価格の弱含みにより、週初からランド売りが優勢となった。原油高や米長期金利の上昇を受けた対ドル・・・…続き
-
ブラジルレアル週間場況=原油先物価格の上昇受け買い優勢
レアル高・円安 29.65円(+0.07円) レアル・円は上昇した。週初4日、前週の中国で住宅ローンの規制が緩和された影響を受けリスクオフムードが後退、レアル買い・円売りが優勢だった。5日はロシアが原・・・…続き
-
トルコリラ週間場況=リラ・円は上昇
リラ高・円安 5.50円(+0.03円) 4-8日のリラ・円は上昇した。トルコ8月CPI(消費者物価指数)が市場予想を上回り、同国が依然としてインフレ状態に置かれていることが示された。一方、現行の金融・・・…続き
-
NZドル週間場況=豪8月雇用統計に注目
NZドル高・円安 86.97円(+0.02円)債券利回り 短期債 ―/長期債 上昇 NZドル・円は上昇した。週初4日、最大の貿易相手国である中国において、当局が住宅の需要喚起に向けた対策を打ち出したこ・・・…続き
-
豪ドル週間場況=豪8月雇用統計に注目
豪ドル安・円高 94.27円(-0.09円)債券利回り 短期債 上昇/長期債 上昇 豪ドル・円は下落した。週初4日、豪州の最大の貿易相手国である中国において、当局が住宅の需要喚起に向けた対策を打ち出し・・・…続き
-
ユーロ週間場況=ユーロ・円、弱含みの展開か
ユーロ高・円安 158.20円(+0.62円) 4-8日のユーロ・円は上昇した。週初4日は独金利上昇を背景にユーロ買い優勢。5日は、ロシアが原油輸出の削減を12月まで延長すると発表、サウジアラビアも原・・・…続き
速報ニュース
-
29日のPTS注目ポイント=アズビル、アダストリア、京セラなど
19分前
-
株式新聞プレミアム=藤井名人が前人未到の八冠制覇に王手―将棋ブームで関連株注目
42分前
-
株式新聞プレミアム=終了迫るジュニアNISAに駆け込み需要!?―減配リスク低い高利回り株などに関心
43分前
-
(再送)住友ベークが急反発、自己株271万1500株の消却を材料視
49分前
-
(再送)エフピコが、アペックスの株式を追加取得し連結子会社化
50分前
-
オーミケンシが続伸、加古川工場跡地の一部譲渡で固定資産売却益を25年3月期に計上へ
51分前
-
西武HDが4日ぶり反発、24年3月期第2四半期累計と通期の連結業績予想を上方修正
52分前
-
東海運、福岡県朝倉市に危険物の取り扱いを中心としたマルチワークステーションを建設
53分前
-
1時間前
-
1時間前