MSCI指数見直し、日本株「ゼロ増・22減」――2600億円の資金流出も

MSCI指数の半期見直し結果が13日に発表され、グローバル投資家のベンチマークとして知られる同指数の「ジャパンスタンダード」から日本株は22銘柄が除外となった。一方、新規採用は昨年5月以来2半期ぶりにゼロだった。
メディパルやALSOK、関西ペなど
除外されるのはALSOK(2331)、ベネフィット・ワン(2412)、ローソン(2651)、東洋水産(2875)、コスモス薬品(3349)、ツルハホールディングス(3391)、三菱ガス化学(4182)、メルカリ(4385)、住友ファーマ(4506)、参天製薬(4536)、大正製薬ホールディングス(4581)、関西ペイント(4613)、ライオン(4912)、ポーラ・オルビスホールディングス(4927)、リンナイ(5947)、三浦工業(6005)、スタンレー電気(6923)、日野自動車(7205)、良品計画(7453)、メディパル(7459)、東京センチュリー(8439)、リートのオリックス不動産投資法人 投資証券(8954)の22銘柄。(画像クリックで拡大版にジャンプ)
MSCI指数は世界の浮動株時価総額のおよそ85%をカバーするとされる。大規模な銘柄の入れ替えは5、11月に実施される。大和証券は今回の見直しを受けたリポートで、MSCIジャパンスタンダードの時価総額合計の5%をパッシブ連動資金と仮定し、その他の条件も踏まえて約2600億円の資金流出を予想した。
メルカリはインパクト僅少か
除外される銘柄へのパッシブファンドの売り需要(過去3カ月の1日平均売買高ベース)については、メディパルを約14日分、ALSOK、参天薬、関西ペをそれぞれ約10日分、オリックスF、東洋水産、三浦工、大正薬HDを約9日分とはじいている。一方、メルカリは1日分未満のインパクトにとどまると試算した。
パッシブファンドのリバランスによる実際の売買需要は今月末ごろの発生が予想される。市場ではこれに先回りする値動きが想定される。一部で除外の可能性が指摘されていた伊藤園(2593)は採用が継続された。
(写真:123RF)
関連記事
-
モーニングセット(13日)―NY株概況、主なスケジュールなど
2022/5/13 8:30
3万1730.30ドル ▼103.81ドル 12日の米国株式は、NYダウが6日続落した。下げ幅は一時600ドルを超えた。買い戻しに反発する場面もあったが、引き続きインフレへの警戒ムードが強く、大型ハイ・・・…続き
-
きょうの有力レーティング――シスメックス、マイクロニ、家電量販店など
2022/5/13 8:13
シスメックス(6869) 野村証券は「Buy(買い)」を据え置き、目標株価を1万3000円から1万3500円(12日終値7416円)に上積み。中国やロシアの懸念を感じさせない良好なガイダンスを評価し・・・…続き
-
<相場の読み筋>5月13日
2022/5/13 7:45
12日の米国株式は、NYダウが前日比103.81ドル安の3万1730.30ドルと6日続落した。下げ幅は一時600ドルを超えた。ナスダック総合指数は同6.726ポイント高の1万1370.962ポイントと小幅に反発。出来高概算は、ニューヨーク市場が13億3788万株、ナスダック市場が63億8329万株だった。…続き
-
「脱マスク」へ一歩、需要回復期待の商品は?
新型コロナウイルスの感染が落ち着いてきた中で、マスクの着用を見直す動きが広がる。松野官房長官は12日、熱中症リスクを踏まえて人との距離が取れる屋外でマスクを外すよう呼び掛けた。海外では屋内での義務付・・・…続き
速報ニュース
-
62時間前
-
225オプション・コール(期近・5月20日・権利行使価格2万7000円)
62時間前
-
62時間前
-
62時間前
-
225オプション・プット(期近・5月20日・権利行使価格2万6000円)
62時間前
-
<特集>続・好決算銘柄ピックアップ(4)=リリカラ―一目均衡表「雲」抜けで先高期待、割り負け感も十分
62時間前
-
<特集>続・好決算銘柄ピックアップ(3)=アイダ―高付加価値機種の拡大に期待
62時間前
-
<特集>続・好決算銘柄ピックアップ(2)=キョウデン―23年3月期は2ケタの増収増益を予想
62時間前
-
<特集>続・好決算銘柄ピックアップ(1)=予想は保守的、実力株を見極め
62時間前
-
20日のPTS注目ポイント=SOMPOH、MS&AD、双葉電子
62時間前