トップ記事
-
iPhone好調か、アップル関連に注目
米アップル<AAPL>のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売が回復しているもようだ。最新機種の「13」が中国などで好調に推移し、部品需要も増加しているとみられる。来週には同社の10~・・・…続き
-
「未来のクルマ」、有力株探る――今年は見本市目白押し
トヨタ自動車(7203)が新値追いの軌道を維持するなど、自動車関連株の買い人気が続いている。今年は9月に米デトロイトモーターショーが2年半ぶりに開催されるほか、昨年はオンラインだけだった東京オートサ・・・…続き
-
週間展望:政権リスク深まる、下値模索も
日経平均予想レンジ――2万7300~2万8500円 根強い米国の金融引き締めリスクと岸田政権の政策スタンスへの懸念を背景に、日本株相場の傷口が広がっている。今週の日経平均株価は14日に本稿の予想レンジ・・・…続き
-
「ディープバリュー」の有力株探る・小型株編
2022/1/13 17:31
米12月消費者物価指数(CPI)が約40年ぶりの伸びを示すなど、インフレへの警戒感が高止まりしている。こうした中、日本株相場の物色傾向もバリュー(割安)株人気が鮮明だ。12日の「『ディープバリュー』・・・…続き
-
「ディープバリュー」の有力株探る
米国議会でパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の指名公聴会が11日に開かれ、株式市場はイベント通過の安心感によりリスクオフムードがいったん和らいだ。ただ、12日の東証1部の業種指数の値上がり率・・・…続き
-
電力供給商機、送電・スマート・原発に注目
電力供給をめぐって各方面に商機が広がりそうな情勢だ。再生可能エネルギーの活用拡大に伴う送電インフラの需要が膨らむほか、EU(欧州連合)が「持続可能」な経済活動に定めた原子力発電、さらには、効率的な電・・・…続き
-
週間展望:金融引き締め警戒も落ち着きどころ探る
日経平均予想レンジ――2万8000~2万9000円 2022年の日本株相場は好発進もつかの間、米国の金融引き締めを意識したリスクオフに覆われた。国内での新型コロナウイルス感染が急速に広がり始めたことも・・・…続き
-
北京五輪の開幕迫る――有力選手や関連株に注目
北京五輪の2月4日の開幕まで1カ月を切った。新型コロナウイルスなどの問題が残る一方で、中国のスポーツ市場の成長性は大きい。話題性の面からもリスクオフで材料難のマーケットに貴重な買い手掛かりがもたらさ・・・…続き
-
バリュー株に活路、グロース資金逃避の加速受け
FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げを意識し米国の10年債利回りが上昇したことを受けて、テック系のグロース(成長)株からの資金逃避が加速した。5日は東証マザース指数が前日比で5%値下がりしたほか、・・・…続き
-
脱炭素、EVや再エネ関連の人気鮮明――パワー半導体に評価余地
環境関連株が新年から躍動している。各国で再生可能エネルギーやEV(電気自動車)といった脱炭素への投資が本格化し、株式市場でも2022年の物色テーマ本命の存在感を示す。銘柄のすそ野は幅広く、これから活・・・…続き
-
株式新聞・相場アンケート、22年日経平均高値は3万3000円最多
株式新聞Webが12月中~下旬にかけて実施した2022年の相場見通しアンケート(24日締め切り)では、日経平均株価の高値は3万3000円台が最多となった。ただ、経済再開に伴う企業業績の回復期待がある・・・…続き
-
景気拡張期で敏感株をマーク
2021/12/29 17:31
新型コロナウイルスの変異株オミクロンへの警戒感が根強い一方で、日本経済は回復局面に入りつつある。2022年は景気拡張期(暫定的な景気の谷は20年5月)が続く可能性があり、感応度の高い企業は業績や株価・・・…続き
-
不妊治療、保険適用拡大で商機広がる
2021/12/28 17:30
急速に進行する少子化への対策として政府は「こども家庭庁」を設立し、子育て支援を強化する。また、不妊治療に関する保険適用が拡大されることもあり、関連銘柄に注目が集まりそうだ。 政府は子どもを産みたい家・・・…続き
-
市場関係者に聞く2022年相場(前編)――オミクロン猛威、米利上げ開始でどうなる日本株!?
2021年の日本株相場も受け渡しベースでは残すところ1日となった。長引くコロナ禍は感染力の強いオミクロン株の台頭により、再び先行き不透明感が増している。世界的なインフレへの警戒感も強まる中で、株式市・・・…続き
-
週間展望:戻り売りゾーンでもみ合いか――買い仕掛けくれば意外高も
想定レンジ:2万8300~2万9300円 年末相場の特性が発揮されたのか、株式市場が息を吹き返しつつある。今週は日経平均株価が25日移動平均線を奪回し、新興系銘柄や小型株の底離れの動きも目立った。状・・・…続き
-
地合い好転の気配、自動車関連小型株に注目
2021/12/23 17:30
日経平均株価が23日に1カ月超ぶりに3連騰するなど、全体相場が好転の兆しを見せている。軟調を極めていた東証マザーズ指数もこの日は一時1000ポイント台に乗せ、小型株も底離れの雰囲気を漂わせるものが目・・・…続き
-
中国製品への規制強化、日本企業の追い風に
2021/12/22 17:31
米国が中国に対する経済安保の姿勢を強化している。中国企業への投資規制につい米バイデン政権は、通信機器大手ファーウェイに続いてAI(人工知能)ベンチャーのセンスタイム・グループ、ドローン(小型無人飛行・・・…続き
-
アフターコロナ、出直り期待――3回目ワクチン前倒しや経口薬実用化へ
新型コロナウイルスの感染者数が世界で再び大きく拡大している中で、日本は異例の低水準を維持している。変異の多いオミクロン株が猛威を振るいつつある点には注意が必要だ。ただ、一方では予防効果が高いとされる・・・…続き
-
日常に潜む危険、セキュリティー強化必至か
2021/12/20 17:31
多数の死傷者を出した大阪市北区のビル火災を受けて、日常に潜む危険が改めて意識されている。電車や駅構内での凶悪事件も相次いでおり、不特定多数の人が集まる場所でのセキュリティーをめぐって一歩踏み込んだ対・・・…続き
-
週間展望:利上げ意識し警戒感――落ち着きどころ探る日本株
日経平均想定レンジ――2万8000~2万9200円 今週の相場は、やはりFOMC(米連邦公開市場委員会)を挟んで乱高下した。FRB(米連邦準備制度理事会)が緩和策の転換点への移行を加速し、英中銀なども・・・…続き
速報ニュース
-
225オプション・コール(期近・8月18日・権利行使価格3万円)
6時間前
-
225オプション・プット(期近・8月18日・権利行使価格2万8000円)
6時間前
-
6時間前
-
6時間前
-
今晩のNY株の読み筋=米経済指標に関心高まる、FRB高官発言にも注意
6時間前
-
7時間前
-
18日のPTS注目ポイント=東京通信、メドレックス、シグマ光機など
7時間前
-
MSプレミアム=<信用研究>信用売り残、5カ月ぶり高水準―日経ダブルI買い残は過去最高
7時間前
-
7時間前
-
7時間前