年末年始特集
-
23年カレンダー=日銀総裁人事や広島サミット注目、スポーツはイベント目白押し
2023/1/2 15:00
2023年は4月に日銀黒田東彦総裁の任期が満了し、その後の金融政策の方向性が気掛かりだ。5月には広島で岸田首相肝いりのG7サミット(先進7カ国首脳会議)が開かれ、海外でも英チャールズ国王の戴冠式が執・・・…続き
-
市場再編を経てもIPOは変わらず、22年は91社がデビュー
2022年は91社がIPO(新規上場)を果たした。4月に東証が市場再編を行っており、IPOの主戦場は東証マザーズから東証グロースに変わった。例年ならラッシュとなる3月末の上場が再編の影響で少なく、そ・・・…続き
-
新年相場は「国策に売りなし」(1)防衛――新安保戦略始動、注目銘柄は創業100年超の火薬メーカー
日本の防衛政策が歴史的なターニングポイントを迎えた、その予算規模は「GDP(国内総生産)の1%以内」という不文律から解き放たれ、2023年度は過去最高を大きく更新する6.8兆円に拡大する見通し。さら・・・…続き
-
新年相場は「国策に売りなし」(2)日本の命運握る少子化対策
拍車が掛かる日本の少子化は、国家存亡の危機と言えるほどに深刻な状態だ。2022年は統計開始以来で出生数が初めて80万人を下回ったもよう。16年に大台の100万人を割り込んでから、一向に反転する兆し・・・…続き
-
新年相場は「国策に売りなし」(3)GXが本格始動――原発・再エネ商機
2023年は脱炭素社会の実現へ向けたGX(グリーントランスフォーメーション)が本格始動するだろう。政府はこの分野に、10年で150兆円を投じる方針を22年12月に閣議決定した。原発や再生可能エネル・・・…続き
-
株式新聞・相場アンケート、23年見通し「日経平均3万円」が30%
株式新聞Webでは2022年12月中~下旬にかけて23年の相場見通しアンケートを実施した(23日締め切り)。今回は48人の市場関係者から有効回答を得た。日経平均株価の高値予想は3万円が最多で、最高値・・・…続き
-
株式新聞・相場アンケート――「注目銘柄」トップは三菱UFJ
市場関係者が選んだ2023年の注目銘柄は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)が8票を集めてナンバーワンに輝いた。13年から続く日銀の異次元金融緩和がいよいよターニングポイントに差し掛か・・・…続き
-
株式新聞・相場アンケート――注目テーマとリスクは?
市場関係者が選んだ2023年の注目テーマ(複数回答可)は、本格回復が期待されるインバウンド(訪日外国人観光客)を筆頭に、国策に位置付けられる防衛やGX(グリーントランスフォーメーション)などが人気・・・…続き
-
株式新聞・相場アンケート――新興系銘柄は人気分散
市場関係者に聞いた新興系の注目銘柄は、例年よりも票がばらけた。1位の座はビジョナル(4194)、そーせいグループ(4565)、オキサイド(6521)の3銘柄が分け合った。メルカリ(4385)など、か・・・…続き
速報ニュース
-
ホンダ、北米で24年の年初に発売する新型EV「PROLOGUE」を発表
3分前
-
イオンディラ、従業員向け対話型AI「AIマネージャー」の運用を開始
6分前
-
東光高岳、ミントウェーブ、みずほリースと「EVワンストップサービス」構築で基本合意
13分前
-
タメニーが急反発、東京都における結婚支援業務の実施事業会社として選定
14分前
-
25分前
-
アスクルが続伸、9月度単体売上高6.9%増と3カ月ぶりにプラス転換
28分前
-
先読み作戦指令室=unerry:2期ぶり最高益見通し、三菱食品との提携にも期待
34分前
-
44分前
-
46分前
-
内外トランスが下げ幅拡大、23年12月期の連結業績予想を下方修正
52分前