マーケット情報
-
日経平均は135円高と4日続伸、円安進行で一段高―半年ぶり高値水準=8日後場
8日後場の日経平均株価は前日比135円03銭高の2万8444円19銭と4営業日続伸。22年9月13日(終値2万8614円63銭)以来約半年ぶりの高値水準となる。朝方は、パウエルFRB(米連邦準備制度・・・…続き
-
マザーズ指数が5日続伸、売り先行スタートもプラス浮上=新興市場・8日
マザーズ指数が5日続伸。利益確定売りが先行して安く始まったが、買い意欲は強く、プライム市場の上昇にけん引される格好でプラス浮上した。バンク・オブ・イノベーション、スマートドライブ…続き
-
8日の東京外国為替市場=ドル・円、137円台後半で推移
8日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=137円台後半で推移している。パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を受けたドル買い・円売りが継続。朝方の1月経常収支の赤字額が過去最大とな・・・…続き
-
日経平均61円高と4日続伸、朝安後に上げ転換―円安進行が支え=8日前場
8日前場の日経平均株価は前日比61円76銭高の2万8370円92銭と4営業日続伸。朝方は、売りが先行した。パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が7日の上院議会証言で利上げペース加速の可能性を示・・・…続き
-
日経平均は45円高、米株安で売り先行も一巡後に上げ転換
8日午前10時時点の日経平均株価は前日比45円57銭高の2万8354円73銭。朝方は、売りが先行した。パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が7日の上院議会証言で利上げペース加速の可能性を示唆し・・・…続き
-
日経平均は71円高と3日続伸、伸び悩むも下値限定―TOPIXは昨年来高値を更新=7日後場
7日後場の日経平均株価は前日比71円38銭高の2万8309円16銭と3営業日続伸。TOPIX(東証株価指数)は同8.49ポイント高の2044.98ポイントと22年1月5日に付けた昨年来高値(終値20・・・…続き
-
マザーズ指数が4日続伸、M&A総研など上昇=新興市場・7日
マザーズ指数が4日続伸。TOPIX(東証株価指数)が昨年来高値を更新するなど、東京市場全般が買い優勢の展開を続けており、投資家心理の改善によってグロース市場も堅調な値動きが続いた。ENECHANGE・・・…続き
-
7日の東京外国為替市場=ドル・円、136円ちょうど近辺で推移
7日の東京外国為替市場で、1ドル=136円ちょうど近辺で推移している。朝方は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りが観測されたものの、パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の議会証言を控えて様・・・…続き
-
(再送)日経平均は115円高と3日続伸、安寄り後に上げ転換―TOPIXは昨年来高値を更新=7日前場
7日前場の日経平均株価は前日比115円56銭高の2万8353円34銭と3営業日続伸。TOPIX(東証株価指数)は同8.33ポイント高の2044.82ポイントと22年1月5日の取引時間中に付けた昨年来・・・…続き
-
日経平均は92円高、利益確定売り先行も一巡後は上げ転換
7日午前10時時点の日経平均株価は前日比92円73銭高の2万8330円51銭。朝方は、きのう連騰した反動で利益確定売りが先行し、2万8202円59銭(前日比35円19銭安)と安く寄り付いた。ただ、売・・・…続き
-
日経平均は310円高と大幅続伸、午後は高値もみ合い―2万8000円回復で3カ月ぶり水準=6日後場
6日後場の日経平均株価は前週末比310円31銭高の2万8237円78銭と大幅続伸。心理的なフシ目となる2万8000円を回復し、昨年11月25日(終値は2万8283円03銭)以来約3カ月ぶりの高値水準・・・…続き
-
マザーズ指数が3日続伸、マインド改善で幅広い銘柄に買い=新興市場・6日
マザーズ指数が3日続伸。米国市場の大幅続伸を受けて東京市場も堅調地合いが継続しており、新興市場も投資マインド改善の恩恵を受けて幅広い銘柄に買いが入っている。マイクロアド、グロバウェイ・・・…続き
-
6日の東京外国為替市場=ドル・円、135円台半ばで推移
6日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=135円台半ばで推移している。時間外における米長期金利の低下を背景にドル売り・円買いが優勢となり、ドル・円は弱含みで推移。昼すぎには135円35銭近辺まで・・・…続き
-
日経平均は332円高と大幅続伸、米国株高で買い優勢―3カ月ぶり2万8000円回復=6日前場
6日前場の日経平均株価は前週末比332円50銭高の2万8259円97銭と大幅続伸。取引時間中での2万8000円台回復は、昨年12月15日以来約3カ月ぶり。朝方は、買い優勢で始まった。前週末の米国株式・・・…続き
-
日経平均は324円高、米国株高で買い先行
6日午前10時時点の日経平均株価は前週末比324円42銭高の2万8251円89銭。取引時間中での2万8000円台回復は、昨年12月15日以来約3カ月ぶり。朝方は、買いが先行した。前週末の米国株式市場・・・…続き
-
<相場の読み筋>3月6日
2023/3/6 7:45
前週末3日の米国株式は、NYダウが前日比387.40ドル高の3万3390.97ドルと3日続伸、ナスダック総合指数が同226.024ポイント高の1万1689.006ポイントと続伸して取引を終了。出来高概算は、NY市場が8億9030万株、ナスダック市場が51億1502万株だった。…続き
-
日経平均は428円高と大幅反発、2カ月半ぶり高値水準―東証プライム銘柄の8割が上昇=3日後場
3日後場の日経平均株価は前日比428円60銭高の2万7927円47銭と大幅反発。昨年12月15日(終値は2万8051円70銭)以来ほぼ2カ月半ぶりの高値水準となる。朝方は、買い優勢で始まった。米利上・・・…続き
-
マザーズ指数が続伸、そーせいなど上昇=新興市場・3日
マザーズ指数が続伸。米国株高を受けて東京市場全般が大幅高となっており、グロース市場にも資金が流入。ただ、物色の中心はプライム市場で相対的な値動きの鈍さも指摘された。そーせいグループ、・・・…続き
-
3日の東京外国為替市場=ドル・円、136円台半ばで推移
3日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=136円台半ばを軸にもみ合った。日経平均株価の高寄りもあって朝方には136円75銭近辺まで上昇したが、時間外で米長期金利の上昇が一服したことからドル売りが・・・…続き
-
日経平均は399円高と大幅反発、米株高で買い優勢に今年高値を上回る―全33業種が上昇=3日前場
3日前場の日経平均株価は前日比399円50銭高の2万7898円37銭と大幅反発。2月6日の取引時間中に付けた今年高値2万7821円22銭を上回った。朝方は、買い優勢で始まった。米利上げペース拡大懸念・・・…続き
速報ニュース
-
31日のPTS注目ポイント=SREHD、日プロ、シナネンHDなど
43時間前
-
MSプレミアム=リスキリング支援を拡充、訓練コース統合で利便性向上へ
43時間前
-
MSプレミアム=タイヤ関連、EUの粉じん規制や高付加価値化で商機
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
-
銚子丸が変わらずを挟んで6日続伸、23年5月期の単体業績予想を上方修正
43時間前
-
43時間前
-
43時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.