マーケット情報
-
日経平均は24円安、米ナスダック・SOX指数安が重しで売り先行も一巡後は下げ渋る
20日午前10時時点の日経平均株価は前週末比24円96銭安の2万7488円17銭。朝方は、売りが先行した。前週末の米国株式市場は高安まちまちながら、ナスダック総合指数やSOX指数(フィラデルフィア半・・・…続き
-
日経平均は183円安と反落、午後は安値圏で停滞―アジア株安や米株先物安が重し=17日後場
17日後場の日経平均株価は前日比183円31銭安の2万7513円13銭と反落。朝方は、16日の米国株式市場で長期金利の上昇を背景に主要3指数が大幅に下落した流れを受け、寄り付き直後に2万7466円6・・・…続き
-
マザーズ指数が反落、EDPなど売られる=新興市場・17日
マザーズ指数が反落。軟調な週末相場でグロース市場も売りが先行。イーディーピー、バンク・オブ・イノベーション、そーせいグループなどが軟調に推移した。フリ・・・…続き
-
17日の東京外国為替市場=ドル・円、134円台後半で推移
17日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=134円台後半で推移している。米1月PPI(生産者物価指数)などを受けて年内の米利下げ観測が後退するなか、国内輸入企業による実需のドル買い・円売りも観測・・・…続き
-
日経平均は159円安と反落、米株大幅安で売り先行―円安支えに下げ渋る場面も買い続かず=17日前場
17日前場の日経平均株価は前日比159円08銭安の2万7537円36銭と反落。朝方は、売りが先行した。16日に発表された米1月PPI(生産者物価指数)が市場予想を上回り、金融引き締め長期化への懸念か・・・…続き
-
日経平均は138円安、米金利上昇・株安で売り先行も一巡後に下げ渋る
17日午前10時時点の日経平均株価は前日比138円34銭安の2万7558円10銭。朝方は、売りが先行した。16日に発表された米1月PPI(生産者物価指数)が市場予想を上回り、金融引き締め長期化への懸・・・…続き
-
日経平均は194円高と反発、やや円安方向に振れ上値を試す場面も=16日後場
16日後場の日経平均株価は、前日比194円58銭高の2万7696円44銭と反発して取引を終えた。前場は買い一巡後、停滞する場面もみられたが、株価指数先物に断続的な買いが入ったことや、時間外取引で米株・・・…続き
-
マザーズ指数が反発、マイクロアドなど買われる=新興市場・16日
マザーズ指数が反発。米ナスダック高を背景にグロース市場は買いが先行。マイクロアド、FIXER、アドベンチャーなどが上昇。GMO TECH…続き
-
16日の東京外国為替市場=ドル・円、133円台後半で推移
16日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=133円台後半で推移している。午前中は国内輸入企業による実需のドル買い・円売りがやや優勢となり、134円15銭近辺まで上昇したが、一巡後はポジション調整・・・…続き
-
(再送)日経平均は221円高と大幅反発、値上がり銘柄数は1300超に=16日前場
16日前場の日経平均株価は、前日比221円74銭高の2万7723円60銭と大幅反発し、前場の高値で取引を終えている。朝方から買いが先行したが、買い一巡後は、停滞商状となる場面もみられた。その後、株価・・・…続き
-
日経平均は165円程度高、買い先行スタート後も堅調推移=16日前場
16日午前10時すぎの日経平均株価は、前日比165円程度高い2万7667円前後で推移する。朝方は、現地15日の欧米株式が上昇した動きを受け、買い優勢スタート。午前9時16分には、同202円07銭高の・・・…続き
-
日経平均は100円安と反落、午後は下げ幅広げる場面も―米利上げ長期化への警戒感根強い=15日後場
15日後場の日経平均株価は前日比100円91銭安の2万7501円86銭と反落。朝方は、買いが先行していた。14日に発表された米1月CPI(消費者物価指数)の伸び率は市場予想を上回り、米国株式市場では・・・…続き
-
マザーズ指数が反落、フリーなど売られる=新興市場・15日
マザーズ指数が反落。東京市場全般が売り先行の地合いとなり、グロース市場は投資マインド悪化の影響を受けた。フリー、JTOWER、ENECHANGEなどが・・・…続き
-
15日の東京外国為替市場=ドル・円、133円台前半で推移
15日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=133円台前半で推移している。米長期金利が低下するなか、ポジション調整的なドル売り・円買いにより軟調に推移。昼前には132円50銭近辺まで下落した。日経・・・…続き
-
日経平均は111円安と反落、朝高後に下げ転換―円安一服にアジア株安も重し=15日前場
15日前場の日経平均株価は前日比111円26銭安の2万7491円51銭と反落。朝方は、買いが先行した。14日の米国株式市場で主要3指数は高安まちまちながら、SOX指数(フィラデルフィア半導体株指数)・・・…続き
-
日経平均は17円高、SOX指数高に円安で買い先行も一巡後は伸び悩む
15日午前10時時点の日経平均株価は前日比17円23銭高の2万7620円00銭。朝方は、買いが先行した。14日に発表された米1月CPI(消費者物価指数)の伸び率は市場予想を上回り、米国株式市場では主・・・…続き
-
(再送)日経平均は175円高と反発、上げ幅縮小後の戻り限定―午後は米CPI発表を控え様子見=14日後場
14日後場の日経平均株価は前日比175円45銭高の2万7602円77銭と反発。朝方は、買いが先行した。13日の米国株式市場でインフレ鈍化期待を背景に主要3指数が上昇した流れを受け、寄り付き後まもなく・・・…続き
-
マザーズ指数が反発、GMOフィナンシャルゲートなど買われる=新興市場・14日
マザーズ指数が反発。米ナスダック指数の反発を受け、グロース市場も一応の反発基調となった。GMOフィナンシャルゲート、BuySell Technologies、弁護士ド・・・…続き
-
14日の東京外国為替市場=ドル・円、131円台後半で推移
14日の東京外国為替市場で、1ドル=131円台後半で推移している。朝方からドル売り・円買いがやや優勢で、ドル・円はジリ安で推移。政府が日銀総裁の人事案を国会に提出したタイミングでドル売り・円買いが加・・・…続き
-
日経平均は152円高と反発、米国株高で買い先行も一巡後は伸び悩む=14日前場
14日前場の日経平均株価は前日比152円29銭高の2万7579円61銭と反発。朝方は、買いが先行した。13日の米国株式市場でインフレ鈍化期待を背景に主要3指数が上昇した流れを受け、寄り付き後まもなく・・・…続き
速報ニュース
-
IPO=ココルポートの初値は4135円、公開価格を31.3%上回る
50時間前
-
都競馬が急騰、オアシスマネジメントが大量保有報告書を提出し思惑を誘う格好に
50時間前
-
10時の注目株=収益V字回復の割安株、意欲的な中期経営計画も――小野測器
50時間前
-
50時間前
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=エヌピーシー:5日線を上回り、日足一目均衡表の「雲」の上限を突破
50時間前
-
(再送)テクニカルで選ぶ注目銘柄=Jフロント:25日線を突破、5日線と25日線のミニGC形成が視野に
50時間前
-
テクニカルで選ぶ注目銘柄=イビデン:日足一目均衡表の「雲」の上限を突破
50時間前
-
50時間前
-
先読み作戦指令室=わかもと:眼科領域など、明確な経営戦略推進
50時間前
-
50時間前
マーケット情報
アクセスランキング(24時間)
-
1.
-
2.
-
3.
-
4.
-
5.
-
6.
-
7.
-
8.
-
9.