マーケット情報
-
(再送)日経平均は39円安と4日続落、朝高後に下げ転換、半導体関連株安など重し=4日前場
4日前場の日経平均株価は前週末比39円21銭安の2万7626円77銭と4営業日続落。朝方は、買いが先行した。前週末の米国株式が上昇した流れを受け、寄り付き直後に2万7754円24銭(前週末比88円2・・・…続き
-
日経平均は22円程度安、買い先行後は戻り待ちの売りが優勢もよう=4日寄り付き
4日午前9時27分すぎの日経平均株価は、前週末比22円程度安い2万7643円前後で推移。午前9時21分には、同64円58銭安の2万7601円40銭を付けている。朝方は、前週末1日まで3日続落していた・・・…続き
-
日経平均は155円安と3日続落、下げ幅縮小後はもみ合い続く、米雇用統計控え様子見=1日後場
4月1日後場の日経平均株価は前日比155円45銭安の2万7665円98銭と3日続落。朝方は、3月31日の米国株式市場で主要3指数が下落した流れを受け、売りが先行した。株価指数先物売りを交えて下げ幅を・・・…続き
-
マザーズ指数が4日続伸、HENNGEなど上昇=新興市場・1日
マザーズ指数が4日続伸。米国株安を受けて東京市場は軟調な週末だが、マザーズは堅調展開が継続して買いが継続した。HENNGE、ウェルスナビ、GRCSなど・・・…続き
-
1日の東京外国為替市場=米3月雇用統計への期待先行でドル・円堅調
1日の東京外国為替市場でドル・円は、1ドル=122円台前半を中心に堅調に推移している。 朝方、1ドル=121円70銭近辺だったドル・円は、仲値決済に向け国内輸入企業からのドル買い・円売りが入る形で上・・・…続き
-
日経平均は203円安と大幅に3日続落、米国株安を受け売り先行、一時2万7500円割れ=1日前場
4月1日前場の日経平均株価は前日比203円16銭安の2万7618円27銭と大幅に3日続落。一時は心理的なフシ目となる2万7500円を割り込む場面もあった。朝方は、3月31日の米国株式市場で主要3指数・・・…続き
-
日経平均は350円程度安、売り先行後も軟調な展開で推移=4月1日寄り付き
4月1日午前9時23分すぎの日経平均株価は、前日比350円程度安い2万7470円前後で推移。午前9時20分には、同421円95銭安の2万7399円48銭を付けている。きのう3月31日の弱い地合いや、・・・…続き
-
日経平均は205円安と大幅続落、軟調展開で値下がり銘柄数は1700超に=31日後場
31日後場の日経平均株価は、前日比205円82銭安の2万7821円43銭と大幅続落して取引を終えた。朝方からきのうの弱い動きが継続し、現地30日に米国株が反落したことなどから、売りが先行。午前9時5・・・…続き
-
マザーズ指数が反落、JTOWERなど売られる=新興市場・31日
マザーズ指数が反落。米国株安など受けて朝方から軟調な推移。マザーズ市場は前日まで大きく上昇してきた反動もあって利益確定売りも出ている。フリー、JTOWER、HENNG・・・…続き
-
31日の東京外国為替市場=ドル・円しっかり、年度末の実需買いがサポート
31日の東京外国為替市場でドル・円は、1ドル=122円台前半を中心にしっかりした展開となった。 朝方、1ドル=121円90銭近辺だったドル・円は、年度末に絡んだ国内輸入企業などの実需筋のドル買い・円・・・…続き
-
日経平均は49円安と続落、米政府の石油備蓄の放出報道でプラス転換する場面も=31日前場
31日前場の日経平均株価は、前日比49円27銭安の2万7977円98銭と続落して取引を終えた。きのう30日の弱い動きや、現地30日に米国株が反落したことなどから、朝方から売りが先行。午前9時5分には・・・…続き
-
日経平均は121円程度安、売り一巡後は下げ渋る動きのもよう=31日寄り付き
31日午前9時21分すぎの日経平均株価は、前日比121円程度安い2万7905円前後で推移。午前9時5分には、同263円29銭安の2万7763円96銭を付けている。きのう30日の弱い動きが継続し、売り・・・…続き
-
日経平均は225円安と大幅反落、円高重しで売り圧力、一巡後は下げ渋る=30日後場
30日後場の日経平均株価は前日比225円17銭安の2万8027円25銭と大幅反落。ロシアとウクライナの停戦交渉の進展期待から、29日の欧米株式は上昇したが、3月末配当の権利落ちの影響(マイナス240・・・…続き
-
マザーズ指数が続伸、権利落ちも影響軽微で逆行高=新興市場・30日
マザーズ指数が続伸。3月期末の権利落ち日で東京市場全般は軟調に推移したが、マザーズ上場銘柄は配当落ちなどの影響が小さい銘柄が多く、朝方から買い先行の展開となった。JTOWERが続騰し・・・…続き
-
30日の東京外国為替市場=ドル・円、121円台後半で推移
30日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=121円台後半で推移している。ウクライナとロシアの停戦協議が進展するとの期待もあり、米長期金利が時間外取引でも低下したため、朝方からドル売り・円買いが優・・・…続き
-
日経平均は358円安と大幅反落、下げ幅は配当落ち分を超える、全33業種中31業種が下落=30日前場
30日前場の日経平均株価は前日比358円50銭安の2万7893円92銭と大幅反落。ロシアとウクライナの停戦交渉の進展期待から、29日の欧米株式は上昇したが、3月末配当の権利落ちの影響(マイナス240・・・…続き
-
日経平均は91円程度安、売り優勢スタートも底堅く推移=30日寄り付き
30日午前9時22分すぎの日経平均株価は、前日比91円程度安い2万8161円前後で推移。午前9時5分には、同129円67銭安の2万8122円75銭を付けている。きのう29日は高値引けとなったほか、ロ・・・…続き
-
日経平均は308円高と大幅反発し高値引け、配当絡みの買い根強い=29日後場
29日後場の日経平均株価は前日比308円53銭高の2万8252円42銭と大幅反発し、高値で引けた。朝方は、NY原油先物安を背景に28日の米国株式市場で主要3指数が上昇した流れを受け、買いが先行した。・・・…続き
-
マザーズ指数が反発、ウェルスナビなど上昇=新興市場・29日
マザーズ指数が反発。米国株高などを背景に投資家心理が改善しており、グロース株売りの一服もあって新興市場にも買いが入った。マザーズではウェルスナビ、ミンカブ・ジ・インフォノイド…続き
-
29日の東京外国為替市場=ドル・円、123円台半ばで推移
29日の東京外国為替市場で、ドル・円は1ドル=123円台半ばで推移している。朝方は仲値決済にかけて国内輸入企業によるドル買いも観測され、124円30銭近辺まで上昇したが、急ピッチで円安が進んでいたこ・・・…続き
速報ニュース
-
ヒトコムHD、アバター遠隔接客システム「TimeRep」を新宿ワシントンホテル本館に提供
9時間前
-
225オプション・コール(期近・5月17日・権利行使価格2万6500円)
9時間前
-
225オプション・プット(期近・5月17日・権利行使価格2万6250円)
9時間前
-
9時間前
-
9時間前
-
10時間前
-
17日のPTS注目ポイント=フェイス、GMOFHD、ゼットン、ユニプレス、SEH&Iなど
10時間前
-
信用関連データ=売り残が2週連続で減少、買い残は増加に転じ、信用倍率4.80倍に上昇
10時間前
-
10時間前
-
10時間前